foundation6とSassでサイトをつくる

foundation6の環境作りから制作までを紹介

Home 記事一覧

月: 2016年1月

foundation6で作ったProjectが消せないんですが

foundation6で作ったProjectが消せない事態に遭遇して困っています。 何とかfoundationをインストールし終えて、試しに[…続きを読む]

なんだ、Compassいらないじゃん! お詫びと訂正

「foundation6とSassでサイトをつくる」というブログタイトルにあやまりはありませんでしたが、ひとつ重大な勘違いをしていました。 […続きを読む]

Windows10にCompassをインストールする手順まとめ

インストール先の環境:Windows10 Pro 64bit 1. Rubyをインストールする Sass、CompassをRubyGemsで[…続きを読む]

CompassでProjectを作成してみよう

Compassのインストールまでおわりましたので、さっそくCreateコマンドでProjectを作成してみます。C:\Users\kmats[…続きを読む]

gemでCompassをインストールします

gemでCompassをインストールします。 1. gemコマンドでCompassをインストールします。 gem install compa[…続きを読む]

投稿ナビゲーション

1 2 3
  • 最新の投稿

    • Bootstrap5でWordPressのテーマを作るーレスポンシブなナビゲーション
    • Bootstrap5でWordPressのテーマを作るーウィジェットの設定
    • Bootstrap5でWordPressのテーマを作るー固定ページ、投稿ページ
    • Bootstrap5でWordPressのテーマを作るーアップロード編
    • Bootstrap5でWordPressのテーマを作るーテーマ制作編の続き


  • よく読まれている記事

    • Bootstrap5でWordPressのテーマを作るーアップロード編
    • Bootstrap5でWordPressのテーマを作るーレスポンシブなナビゲーション
    • まちがいないfoundationの制作環境 Windows10のインストールからやり直す
    • XY Gridとは V6.4から導入されたXYグリッドを使いこなす方法
    • foundationを使ったWordPressのテーマ作成手順
    • distフォルダーはどこへ行った "foundation watch"から始まるサイト作成
    • Bootstrap5でWordPressのテーマを作るー準備編
  • カテゴリー

    • Bootstrap5
    • bower
    • browsersync
    • compass
    • foundation
    • git
    • macOS
    • node.js
    • Partials
    • python
    • sass
    • XY Grid


  • アーカイブ

    • 2022年3月
    • 2020年8月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年9月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
  • © 2022 foundation6とSassでサイトをつくる
     

    コメントを読み込み中…